忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/15 20:01 |
湯浅誠 活動家情報の森



今日、9月25日は、1966年 - スタニスラフ・ブーニン、ピアニスト が生まれました。歴史的には1996年 - アイルランドのマグダレン修道院閉鎖 がありました。また、9月25日は西郷隆盛の命日。です。





●喜八ログ: サロン・ド・カフェ こもれび


なお、いまのところ私はNPO「自立生活サポートセンター・もやい」とは「ボランティア」や「活動家(activist)」として関わっているという要素はいたって少ないのです。 「貧困の当事者(経済的貧困・つながりの貧困の当事者)」として、「もやい仲間」に 、 ... (2009-10-01). 「あらためて緊急カンパキャンペーンに関するお礼とお知らせ」 (2009-11-07). 【広告:『どんとこい、貧困!』湯浅誠】. 『どんとこい、貧困!』湯浅誠. 『どんとこい、貧困! 』湯浅誠、理論社(2009). (『どんとこい、貧困! ...


続き
---
●お化粧をした猫 のんびりと客をまつココルーム


いらっしゃったお客さんが ピアノを弾きはじめた すずやかな音色に秋の夕暮れの景色をおもう 今夜は ココルームに湯浅誠さん率いる「活動家いっちょあがり講座」の面々がくるらしい(湯浅さんはこないけどね) そんで 夜回りをする.


続き
---
●感慨深いお片づけ


湯浅誠さんたち支援者活動家たちがどれほど切歯扼腕したことか。窮余の策が国会議事堂を目の前にした日比谷公園での年末年始の「派遣村」となる。それでもまるで昔の新左翼の手段のようだとうそぶく自民党政務官がいた。 それに先立つこと10月19日 ...


続き
---









湯浅誠が語る「現代の貧困」













シリーズ時代を考える 著者:湯浅誠/金子勝出版社:新泉社サイズ:単行本ページ数:117p発行年月:2009年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)まっとうな社会へ、私たちに何ができるのか。湯浅誠氏が、若者たちへ語りかけ、金子勝氏との対談で論点をえぐり出す。



・・・もっと見てみる





---






[PR]


オムロン


ハミルトン


ロコボ


サバ


小柳ゆき


チャーチ


クリスチャンディオール 靴


基本パック


green


ターミナル











PR

2009/09/26 13:10 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<派遣村村長 湯浅誠のレビュー | HOME | アルツハイマー 診断のことなら>>
忍者ブログ[PR]